最近、猛烈な勢いで(当社比)ミシンを走らせてものを作ってます。たぶん。
園グッズを1そろい以上作って、さて次に、と思ったとたん、やたらと寒くなったので、急きょ自分の秋冬ものに手を出しました。
こないだ作ったポシェ×ジューキのコラボチュニックを、ポシェから型紙写して1枚。
クライ・ムキさんのLalala2からラグランの長袖タートルを2枚。
一気に仕上げようと、3枚同時進行で作っていたらば……らば。
我が愛する糟糠の妻的存在なロックミシン衣縫人さんが壊れました。
何てこったー!
今年の1月に修理に出したばかりなんですがねぇ
壊れたのは、心棒の部分。
快調にミシンを走らせていたら、針を留める部分の上の連結部分(丸い直線棒で固定されていた)がすかっと外れました。すごい異音と衝撃音があったと思ってミシンが止まりました。ミシン針がつながってるところががくーんと下がり、ぶらついて、連結の棒がミシンの底に落ちてました。
…………なんてこった
一応、応急処理でその丸い棒を連結部分にはめ込み、何とか今、動いておりますが……場所が場所なだけに、これはまた修理に出すべきなのか?
しかし、1年以内に2回も修理が必要なら、もう新しく買い直すべきなのか?
うーん。
テンション上がってたんですけど、だださがりー。……はぁ。